| 東京都東村山市 YY様 F130 1000万μF ホンダトゥディ 昭和60年 他社愛用品名: PUMA C-MAX
 他社製品満足度:  ふつう
 バッテリー年数:  新品バッテリー
 バッテリー数:  バッテリー1個装着
 ミッション:  マニュアル
 加速時のオーディオやラジオについて:  ノイズが減った
 オーディオの音質:  良くなった
 初期の発進加速:  良くなった
 中速度域の加速感:  良くなった
 高速度域の加速感:  良くなった
 商品の満足度:  良い
 直後体感: 今までPUMA社製のC-MAXを取り外しての装着であった。
 トルクが増えたのか発進が楽になった。
 キャブレターの2気等、コンピューターもない550ccの超骨董エンジンでも体感できたのはすごいと思う。オリジナルのアーシングをしているがそれも全くの無効果とはいえずこの装置との兼用は良い結果をもたらしているように感じる。
 3時間後体感: エアコンを仮稼動してみたが今までなら足かせをつけられたように鈍牛な走りになってしまったがそれが軽減。5割位重さが改善された感覚である。
 オーディオ感想: サウンドシャキットを装着しているので劇的変化はなかったが音質は上々のようだ。
 その他: 製品本体の作りこみは他社にない上質かつ高級感のあるものだ。値段相応と評価できます。
 装着できるサイズでは最高の性能の物が欲しくてF130にしたがやはりサイズが大きく軽の狭いエンジンルームでは取り付けに苦労。散々悩んだあげくバッテリーテーブルの下のわずかなスペースにマジックテープ止めした。パワーフィーリング改善が主な目的で購入したのでキャブである事も考慮すると燃費の向上はそれほど期待していなかったので不満はない。
 性能的には申し分ない。製品の要望としては適当なマウントと通電確認のLEDなどを標準装備してくれるとありがたいです。
 他社品では全てが灯いたままになるLED品を販売しておりますが、弊社の方針として停車中の電力を消費するLEDは性能を阻害しエンジンが始動できなくなる可能性を考えて仕様から外しております。時期新製品では電圧計内蔵を検討しております。また
 
 |